理科部

理科部は週二回、だいたい月曜日と金曜日の16:30~18:00に活動をしています。活動内容は主に部員のしたい実験をすること。夏から秋にかけては、発表会に向けて自分たちで決めたテーマで研究をして、発表することです。中学生から高校生の先輩が所属しています。理科に興味がある人は、誰でも大歓迎です。
部活動実績
令和6年度 | 第6回高校生サイエンス研究発表会2024 オンライン発表会&ポスター発表会 | ポスター賞「宇宙塵探索録~宇宙塵見つけてみた~」 |
第74回佐賀県児童生徒理科作品展覧会 | 入選「ペットボトルキャップ発射実験装置の制作」、入選「結晶の微細構造を調べる」 | |
サイエンスインターハイ@SOJO | 銅賞 「宇宙塵探索録ー学校に9年間で積もった土から採れる宇宙塵ー」 | |
理科部 第14回佐賀県高等学校総合文化祭自然科学研究発表会 | 優良賞「結晶の微細構造を調べる」、オーディエンス賞「ペットボトルキャップ発射実験装置の制作」 | |
佐賀県児童生徒理科研究発表会 | 特選(佐賀新聞社賞)「キャップ発射実験装置の制作」〈九州大会出場〉、特選(市村記念賞)「結晶の微細構造を調べる」 | |
第23回佐賀県理科・化学教育研究発表会 | 〔口頭発表の部〕 | |
会長賞「キャップ発射実験装置の製作」、会長賞「結晶の微細構造を調べる」 | ||
〔ポスター発表の部〕 | ||
会長賞「キャップ発射実験装置の製作」 | ||
九州高等学校生徒理科研究発表大会 福岡大会 | 優良賞 「キャップ発射実験装置の制作」 |