理事長コラム「本のある風景」を更新しました。
学校法人 佐賀清和学園
変わりゆく時代に合わせ、子どもたちの魅力を引き出しながら、その人間性を育むこと。
歴史と伝統を守り続けてきた本校は、「明」の教育理念に基づき希望をもって、みなさんと共に進化してまいります。
佐賀清和学園生活の日々をお伝えします。
佐賀清和中学校は、創立以来受け継がれてきた「明」の教育理念のもとに、「聡明であること」「豊かな教養を身につけること」「健康であること」、つまり知・徳・体のバランスのとれた人物の育成を目指して、中高一貫教育をより一層充実させてまいります。
令和3年度中学校募集要項
令和3年度パンフレット(PDF)
6/7(日)
6/28(日)
7/19(日)
9/19(土)
10/10(土)
11/15(日)
12/6(日)
唐津地区
9/14(月)
佐賀地区
9/15(火)
※塾の先生対象になります。
佐賀清和高校では、「明」の教育理念のもと、知・徳・体のバランスのとれた人物の育成を目指しています。
将来の進路に向けて学び方や希望に合わせて選択できる4学科・6コース、県内トップクラスの実力を誇る部活動などに力を入れています。
令和3年度高校募集要項
令和3年度パンフレット(PDF)
6/13(土)
10/17(土)
9/26(土)
9/27(日)
10/31(土)
前期
1/21(木)
後期
2/3(水)
教育ほど大切なものはありません。この国の宝物である子どもたちに、どんな学びの機会をつくってやれるか、このことをいつも考えます。淸和で学ぶすべての子ども...
佐賀清和学園はこの4月、創立110周年を迎えました。明治44年(1911年)、内田清一氏が「私立実科女学校」を設立。以来、その思いが受け継がれ...
No.39 「卒業、おめでとう!」
新型コロナの感染拡大で、世界中が大変な1年となりました。ワクチン摂取が始まり…
No.39 「からつ塾」(からつ塾運営委員会・編著)
「唐津くんち」に代表されるように、佐賀にあって独自の文化を…
清和学園では毎年、中学校のユニセフバザー、高校インターアクト部の街頭募金などを行ってきました。
そこで今回ユニセフ協会が主催するWe Support UNICEF賞(活動報告賞)に申込をさせて頂きました。これからも積極的に活動の輪を広げていきたいです。