書道部

部活動実績
令和6年度 | 第32回佐賀県書道展 | 優秀賞 |
第48回佐賀県書作家協会展 | 書道教育連盟賞、特選 | |
第76回 佐賀県高等学校席書大会 | 〔創作の部〕 | |
秀作 | ||
〔臨書の部〕 | ||
特選、奨励賞、秀作 | ||
第53回全国高校書道展(四国大学主催) | 団体賞 四国大学学長賞 | |
個人賞 特別賞(推薦)、特選、準特選、入選、佳作 | ||
第32回中林梧竹翁顕彰席書大会 | 特選、奨励賞 | |
第36回佐賀県総合文化祭 書道部門 | 特選〈令和7年度九州(沖縄)大会出場〉、奨励賞、秀作 | |
第23回全国書道展 | 〔半紙の部〕 | |
書道展賞、優秀賞 | ||
〔半切の部〕 | ||
特賞、優秀賞 | ||
第57回宮地嶽光の道全国競書大会 | 福岡県議会議長賞、福岡市長賞 | |
第49回佐賀県高等学校臨書展 | 〔書道部員の部〕 | |
特選、奨励賞 | ||
〔書道選択者の部〕 | ||
優秀、優良、優作、佳作 | ||
第70回書初誌上書道展 | 特選、奨励賞 | |
第61回全日本書初め大展覧会 | 日本武道館賞、特選、秀作 |
芸術・書道は奥が深いため難しく考えがちですが、感性が磨かれ、人間性も豊かになること間違いありません。