本のある風景

2019.07.29

No.10 まどみちお著 詩集「逃げの一手」

「ぞうさん」「一ねんせいになったら」など誰でも歌ったことのある童謡をいっぱい世に出した詩人まど・みちおさんの年譜を見てみた。1909年11月16日、山口県徳山市生まれ。本名・石田道雄。両親に兄と妹。6歳の時、父親の仕事の都合で一家は台湾に引っ越すが、次男のまどさんだけ徳山に残り母方の祖父と小学校の3年まで暮らすことになる。

◆祖父が一緒とはいえ6歳の子が急に親兄妹と別れなければならない。どんな気持ちだろう。さみしさや心細さ。幼き心痛を想像するが、あのまどさんの柔軟で鋭敏な感受性、底知れぬやさしさはこのころ身についたものではないだろうか。まどさん自身もそんなことを述懐している。

◆「赤とか黄色とかを見るとあったかい感じ、とがったものを見ると痛い感じ、丸いものを見ると柔らかい感じがしますね。これなどもみんな私たちの先祖が気の遠くなるような時間をかけて、この地球から学びとった感覚で、それを私たちはこの世に生まれてごく早期の柔軟鋭敏な感受性で感動的に確かめているんですね」(『まど・みちお研究と資料』)

◆100歳になって新詩集『逃げの一手』(小学館)と『のぼりくだりの…』(理論社)の2冊を出した。そのインタビューで「世の中の生き物は人間だけじゃない。人間は片隅におれば上等なのに、てっぺんで有頂天になっている」。凜とした思想はなお健在である。

◆〝頬ずりの詩人〟といわれるまどさん。「ことりは そらのしずく? うたのつぼみ? 目でならさわっても いい?」。小さな体で空を飛ぶ小鳥。小石のつぶて一つで落ちてしまうそのか弱き生き物に「目でならさわって いい?」とたずねるその謙虚さにも頭がさがるのである。

理事長 富吉賢太郎

2019.07.29

 


TOP