本のある風景
-
2022.02.16本のある風景
No.46 鎌田實=大平光代・共著「比べない生き方」(中央公論新社)
涙もろくなったものだ。いや、私は小さいころから涙腺が弱かった。この本の中にあった、たった一行のフレー…続きを読む -
2022.02.16理事長挨拶
2022年
戦後、世界の先進国に名乗りをあげた日本の三本柱は「国民の教育がしっかりしていたこと」「志を持った優秀…続きを読む -
2022.02.15清和の窓から
No.55 心の健康を守るための「7つの習慣」
コロナ禍が依然として続いています。大学受験を控えている生徒諸君は、もう一踏ん張り強い心で乗り切って欲…続きを読む -
2022.01.24本のある風景
No.46 鎌田實=大平光代・共著「比べない生き方」(中央公論新社)
涙もろくなったものだ。いや、私は小さいころから涙腺が弱かった。この本の中にあった、たった一行のフレー…続きを読む -
2022.01.11清和の窓から
No.54 「和顔愛語」の石碑
校門からほど近い校庭の端に建つ銅像「内田清一先生之像」は、学園創立60周年を記念し1970(昭和45…続きを読む -
2022.01.01清和の窓から
2022 新年、おめでとう!
2022年になりました。いいことも、きついことも、いろいろあった昨年ですが、誰もが気持ちを新たにして…続きを読む -
2021.12.09本のある風景
「千の風になって」
「Do not stand at my grave and weep. I am not there…続きを読む -
2021.12.01清和の窓から
No.52 人権・同和問題の感想を読んで!
先日の「人権・同和講演会」を聞いて、皆さんが書いた感想文を先生が届けてくださいました。私は全員の感想…続きを読む -
2021.11.09清和の窓から
No.51 人権同和教育講演要旨(下)
⇒ 人権同和教育講演要旨(上)の続きです。 人の話を聞いて、ただ聞き流すだけでなく、驚いたことや不思…続きを読む -
2021.11.09清和の窓から
No.50 人権同和教育講演要旨(上)
人権とは勇気の問題。勇気とは、言わなければいけないことを言うこと。言ってはいけないことを言わないこと…続きを読む